![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
2015.08.24 シンギングバードの修理をして思うこと・・・ シンギングバードには、沢山の小さな部品が使わ れていますが、どれ一つ破損、磨耗しても正常 (新品)な動作(美観含む)はしません 先日、オークションに出品されていたシンギング バードの説明文に、「さほど複雑な構造ではない ので簡単に壊れるものではありませんが、万一 故障した場合は機械時計の修理屋さんで修理 可能と思われます」との文章が書いてありました 確かに、構造的には、時計等と比べれば部品数も 少ないかもしれませんが、シンギングバードの、 色々な症状の修理を経験しなければ、まず、修理 に苦労すると思います たまたま、明らかにこの部品が破損、ずれ等と分 かる時は、修理できると思いますが、シンギング バードも、僅かな磨耗やズレ、破損で空気漏れや、 タイミング不調など数多くの症状、専用部品があり、 機械時計修理屋さんで簡単には修理できないと思 います 特に、「フイゴの空気漏れ(破れを除く)」「空気弁 の作動不良(4箇所のタイミング含む)」スピードコ ントローラーの「ウォームギヤの噛み合わせ不良」 等は、修理経験を積まないと分からないことが多い 部位です |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
2015.08.25 大分昔になりますが、「オペラ座の怪人」と言う 映画を観た覚えがあった 何処の映画館かは記憶にないのですが、先日、 ebayを見ていたら、怪人のオートマタ人形があった ので、購入してみた 説明には、オルゴールが直ぐ止まってしまうと あったので、到着後早速分解、調整と注油でOK となった 人形は、ポーセリン製で衣服は汚れもなく綺麗 でした |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
2015.08.25 エミール・シュメッケンベッヒャムーブメント搭載 BOXタイプの囀りをするエミール・シュメッケン ベッヒャのムーブメントが搭載されている 「ジュエリーボックスシンギングバード」が出来上 がりました トップの蓋にはヴィクトリアン絵柄を、ボックス周り には、飾りモールを使用して、アンティークっぽく 仕上げてみました 小鳥は、囀りながら左右に動きます 因みに、ジュエリーボックスは、木製です 小鳥ベースを小枝花で飾ってみようかと思いました が、何も無いほうがすっきりしていていいかな?と 思い無飾りにしました |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
2015.09.11 ■カラクリボックスを作ってみました 製作記事はここをクリック |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
2015.09.16 ★USA ebay オークション★ Price: US $1,299.00 buy It Now ebayリンク( ebay オークション) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
2015.09.23 楽しめる「AUTOMATON DOLL」 「AUTOMATON DOLL」と言うとオルゴール の演奏とともに人形の手足首がゆっくりと 動く 先日、オペラ座の怪人の人形を取り寄せて みましたが、オルゴールの音色とともに ゆっくりとした動きにどこか心が和む感じ がしました 今回は、同じようなものですが、マリオネ ット人形を操っている「AUTOMATON DOLL」 を取り寄せてみました 人形の動きに合わせて、オルゴールの演奏と ともにマリオネット人形が動き、結構楽しめる お人形です 因みに、人形の頭、手足はビスクドールです |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
2015.09.30 久しぶりに、Karl Griesbaumの3羽のシンギング バードが、入ってきました 以前7月にボトムにジュエリーが埋め込まれてい る1羽のものをレストアしましたが、今回は比較 的少ない小鳥が3羽いるシンギングバードです 3羽の頭がそれぞれ左右に動いているのを見てい るとなんだか可愛さを感じます 中を見るとどうやら、1960年代後期のリュー ジュが取得する直前のもののようです 外観内部共に綺麗なものでしたが、ふいごが空気 漏れで無音でした |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
2015.12.01 ■久し振りに「3羽のシンギングバード」が入って きました メーカーはドイツ「エシュレ社(現リュージュ社)」 製です 先日カールグリスバームの三羽をレストアし ましたがエシュレの物は、小さいスペースの 中に三羽を収めたもので、出来栄えに感心さ せられます ボトム周りには、バラ絵とヴィクトリアン絵 が描かれています 入ってきたときには、やはりフイゴが劣化し て破れていました また、小鳥は羽が剥がれて裸状態でした 復元後は、元気に囀り、蘇りました |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
先日、修理復元した BONTEMS社の有料コイン投入シンギングバード ![]() 1900年前後当時シンギングバードは、一般個人で 持つには高価で、中々手に入れることができなか ったので、ミュージアムや店舗に置いてコイ ンを入れてシンギングバードの鳴き声を聴い ていたと思われます 構造は、そんなに複雑ではなく、コインを入 れると停止レバーを押して外しスタートさせます |
![]() 写真のコイン箱の中の丸い穴は、ホイッスル の音を下に通過させる筒です エシュレを除いてその殆どが、下にホイッス ルの音を出しています |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
2015.12.08 ■BONTEMSの四羽シンギングバード■ シンギングバードの小鳥の数は、1羽〜3羽までは 修理復元してきましたが、今回初めて四羽がある 事を知りました いったい何羽まであるのだろうか・・・ また、何種類の鳴き方があるのでしょうか? これから先、何時また新たな形状、新たな鳴き方に 出会うか楽しみです |
![]()
| | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
2015.12.09 シンギングバードアラームクロックが入荷 したので、修理&復元します ケージ型シンギングバードの次に欲しくなるのが このシンギングバードアラーム付き時計 時計とシンギングバードのゼンマイを巻いて おけば、設定した時間に小鳥のさえずりが聴ける 時計けです しかし、組み込まれている時計は、高級時計では ないので、クウォーツのような正確さはなく 比較的アバウトな時間です | |||
![]() |
![]() |
![]() |