■オルゴールを組み込んだカラクリボックスを
 作ってみました

 簡単なイラストで図面なしのぶっつけ本番での
 製作どうなることやら・・・

 早速、ホームセンターに材料の木材を買いに
 出かけ仕入れ来ました

 どんなカラクリかというと、四角い箱に窓が
 あり、暗い窓を覗いて横についた「ハンドル」
 を回すと「オルゴール」の演奏が始まります

 暗か った箱の中に灯りが灯り稲光のような
 点滅が始まると、中に居た燕尾服を着た奏者
 が、パイプオルガンを弾き始めます

 オルゴールを聞きながら、さらにハンドルを
 回していると、燕尾服を着た奏者が振り向くと
 ナント奏者は「骸骨」ではありませんか・・・

 という「カラクリBOX」です


 のぞき窓には、写真スタンドの枠を使いました
    
   ■前面パネルに取り付けた覗き窓

  窓ガラスにはスモークガラスを使いました   
   ■飾りパイプオルガンの製作    
   ■パイプオルガンの完成です

 譜面と鍵盤を取り付けてオルガンらしくしました  
   ■オルガンのバックパネル取り付け

 バックパネルの絵柄は「コウモリ」絵柄にしました  


Copyright(C) 2012.3 singingbird repair&restre Allright reserved