![]() |
![]() |
![]() |
||
2012.11.10 今月は、久し振りにシンギングバード ケージが、7台アメリカから送られて きました いずれも故障品です 状態を確認し、数日間掛けて、修理、 復元して昔のように小鳥が元気に囀 るようにします 復元した物は、入手し易いお値段で お譲りしています 大体市場価格の3分の一くらいです ![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
2012.11.12 今回は、上のシンギングバードの他に「ハト時計」を 取り寄せてみました。 定時になると、ハトが扉を開けて飛び出し「カッコー カッコー」と鳴き、「ボ〜ンぼ〜ん」と時間を知らせ その後、さらにオルゴールに合わせ踊り子がクルクル と回ります。 品物は、ドイツのブラックフォレスト/シメッケンベッ ヒャ社のものです 年代は、1960〜70年代ぐらいと思われます この手のハト時計は、結構いい値段がするので、 気軽に購入することが出来ないです ハトの時報だけのものは、手軽な値段で購入でき ますが、フル装備は、シンギングバードに引けを とらない値段します この時計も手を加えないと完動品にはならないよ うです |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
2012.11.12 今回は目覚まし時計のベルの変わりに 小鳥の囀りがアラームになっている シンギングアラーム時計が来たので、 復元することになりました(写真右) ドイツ製で1950年代くらいと思われます 過去に、この時計の横型を修復したこと があります(下の写真同一メーカー) この手のシンギングバードは、Emil- Schmeckenbecherのような本格的では なく、ゼンマイでゴムフイゴを前後させ て、鳴かせる簡単な物です 国産のSEIKOより、カゴがしっかり出来て います また、小鳥は、樹脂製で、左右に動く だけの物です(復元過程写真掲載予定) |
![]() ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
2012.12.14 左の写真は、先日ここで紹介した「木彫りのホイッスラー」 シンギングバードと同じ機械を使った「口笛」を奏でる ものです ご覧の通りもの凄くコンデションの悪い機械です 埃と錆がひどいので、果たして復元できるか?と思うほど 状態が悪いです もちろん、木彫り部分(人形)も塗装が剥げて汚くなって います しかし、廃棄するわけに行かないので、復元してみたいと 思います 復元作業は、上のシンギングバードアラーム時計の次ぐら いにHPにアップできると思います 復元予定ホイッスラー現状写真←リンク |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
■最近の「ebay」シンギングバード価格 アメリカのオークション「ebay」で、シンギング バードのUSED価格を覗いて見たら、完動品は 7万円前後もしている しかし、商品説明に”working””Great condition” ”beautifully”等と書いてあっても、実際の物を 見てみないと、写真だけでは、中々本当の状態が、 分からないです できれば、動画が観れると良いのですが・・・ 日本へ送ってもらってからの返品、値引きは時間 手間が掛かり中々出来ないのが現状ではないで しょうか |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
2013.1.1 ■新年明けまして おめでとう ございます 今年も、色々なメカの修復、復元に挑戦して 行きたいと思います 元旦 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
2013.1.18 なっ!なんと!この値段?! 今日、アメリカのオークション「ebay」を覗いて いたら、以前何台も復元した「シンギングバード アラーム時計」が、何んと253,000円即売で 出ているではありませんか! この出品者さんは、シンギングバードを専門に 商売をされている方です。 私が、いつもお譲りしている価格は、完動品で 2〜5万円ぐらいです。 商売となると、このくらいの値段に成るのでしょ うかね 共にヴィンテージ品ではありますが、相場が安定 していないようです。 アンティークやビンテージ品は、買う方の価値観 の違いで、値段に大きな差がありますから・・・ |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
◆世界に1台のマルチMUSIC BOX?◆ 去年から、いつか作ろうと思っていた、シンギング バードのマルチMUSIC BOXを今年に入ってやっと 作り始めて、出来上がりました ”マルチMUSIC BOX”?勝手に付けた名前です が、メインのシンギングバードとオルゴール、 そしてローラーオルガンの3機種が組み込ま れている箱です 今まで、こういった物がなかったような気が して、オルゴールを聴きながら小鳥の声が聴 けたらいいな〜なんて想い作って見ました メインのシンギングバードには、可愛い? 小さな風景のジオラマを付けました(写真4) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
2013.03.07 豪華?なバードケージ 写真のシンギングバードは、旧西ドイツ製の エシュレ2羽シンギングバードです ケージがとても豪華にできています ベース(ボトム)は、鋳物でできていて 大変重厚感があり安定しています ボトム周りとトップにジュエリーの ルビーが埋め込まれています 角型ケージには4本脚が使われていますが、 そのほとんどが、丸型は3本脚ですが、 このケージには、4本脚が使われています 今までに、数台復元しましたが、ケージの 中でも人気のあるシンギングバードです 今月、1台入ってきますので、また復元します |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
2013.03.17 復元した「ホイッスラーマン」 先日、アメリカから風雨に曝され壊れた 「ホイッスラーマン」が手元に届いたので 早速、復元してみました 写真左が現状で、右が復元後です 現状の物は、誇りと錆で真っ黒、フイゴ においては、カチカチに固まって動かな い状態でした メカは、全部分解磨きと修正、注油して 組み立てをしました |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
続き・・・ 外観は、古い風合いを残し、仕上げ ました また、街灯はガラスを新しくいれ、ランプ が灯るようにしました 右が完成したホイッスラーマンです |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
2013.04.23 ■はじめて見るシンギングバードケイジ 今回送られて来る中に、底にゼンマイキーと 電池スナップコードが写真で見えるが、まだ 送られてきていないので、何に電池が使われ ているのか分からない フイゴとホイッスルの組み合わせではなく、 小鳥の動きはゼンマイで鳴き声を電池でトラ ンジスター(1950年代物らしいので)を働かせ ているのか? だとすると、泣き声と小鳥の動きに同期が 取れないのでは・・・ 底にホイッスルなのかスピーカーなのか 不明ですが音抜き穴が見える いずれにしても、届いてからのお楽しみです |
|||
![]() |
![]() |
![]() |