![]() |
![]() |
![]() |
||
2012.04.17 皆さんこんにちは! いつもお世話になっています 「管理人の”つぶやき”」のページを 作りました いわば日記みたいなものです 身近に起きた話題などリアルタイムで、 お届けできるかと思います が・・・サボることもありますので、 ご了承ください(笑) |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
2012.04.18 東京の桜も日毎に花吹雪が増して だんだん花びらの絨毯が出来上がって きています 八重桜の花も咲き始めました また、黄緑色の若葉や新芽も負けじと 顔を覗かせています |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
2012.04.19 今日、山梨県の「清里」に行く途中高速 から、笛吹市に差し掛かったところで、 桃の花が一面に咲き誇っていたので、 高速を途中下車、ピンクの桃畑を散策し て来ました。 果樹園の方が、花の剪定をしていました 夏には、沢山の甘くて美味しい「桃」が 実ることでしょう |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
2012.04.20 ■シンギングバード・アラーム時計 来週の始めに、ドイツの「はと時計」で 有名な「Schmeckenbecher」のシンギ ングバード付き目覚まし時計(1950年代) が届きます 今までに、同じ物を数台復元しました セットすると、その時間が来ると、ピッピッ と口ばしと尾と羽根を動かし囀ってくれま す 復元の様子は、またここに掲載します |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
2012.04.25 ■我が家の可愛い端午の節句飾り 今年も作業場の隣の和室に、季節感を 出すために、節句品を飾ってみました |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
2012.04.28 ■シンギングバードアラームクロック 白色のケース このシンギングバードアラームクロック は、今までに数台レストアをしましたが 皆、ボディーが、黒、紫、緑、ばかりで したが、今回初めて白色ボディーを入手 しました。 メーカーは「Dome」ですが、この機種は かなり色々なメーカーがOEMの形で色々 な色で販売したようです また、時計の文字盤が、12.3.6・ の物と2.4.6の物があります 因みに、小鳥の色は「黄色」と「赤色」 のみです |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
2012.05.13 ■バードの構造 今日、1900年代のシンギングバード の小鳥の羽を張り替えるため、ついでに 小鳥をバラしてみました 写真側は、首振り機構部分です 反対側が、口ばしと尾を動かす機構が 組み込まれています |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
2012.05.14 ■サクランボジャム 家の近くの川沿いに桜の木があり、毎年 数十本に「サクランボ」が実ります 今年も沢山実ったので、収穫してきて サクランボシャムを造りました 因みに、この桜は大島桜です 大島桜の実は、普通のサクランボより 一回り小さいのですが、味は同じです |
|||
![]() |
![]() |
![]() |