■小鳥の修復前の現状・・・

 写真は、手元に来た時の状態です
 小鳥の羽は乱れ、止まり木(真鍮棒)、ベース
 ベッチン(噴き付け)等は、誇りだらけです
 また、飾り植物は、色あせ、キノコ、葉枝等その
 殆どが破損紛失しています
 
   ■修復にかかります

 小鳥の毛並みを見て、そのまま残せる部分と
 張替えが必要な部分を見分けて、剥がしてゆ
 きます

 頭部分と胸部分は、拭く程度で現状維持が出
 来そうです   
   ■本物らしくなりました・・・

 小鳥の背中の羽修復、首周りの手入れ、尾の
 修復、目の取り付けで、かわいい小鳥が出来
 上がりました

 また、止まり木バーの磨き(そのままの方が
 アンティークらしかったかも・・・)
 飾り植物の作製取り付けしました
 本来、「griesbaum」系は、「花」と真ん中の
 「実」はありませんが、華やかなので付けま
 した  
   ■写真角度を変えて・・・

 
   ■写真角度を変えて・・・

 本来付いているのは、止まり木バーの両端の
 実と縦木付け根のキノコだけです  
   ■ケージのトップ状態

 当初は、真っ黒でしたが、軽く磨いてピカピカ
 にせず、程よく?しました
 つり金具台座は、エシュレなどは、平板プレス
 模様ですが、これは、無垢材型起こしです
 カゴの網は一本棒とより棒を使い飾っています  
   ■完成です!!

 台座枠は、あえて修復せずそのままにしました
   ■完成した動画ですが、古いデジカメで写した
 ので、画質が悪いです
 鳴き方が少し速いので、もう少し遅く調整しても
 良いかもしれません  

 

Copyright(C) 2012.3 singingbird repair&restre Allright reserved